2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 ITO80 鶴岡応援 『庄内藩酒井家シンポジウム』開催のご案内 酒井家庄内入部400年事業の一環として、昨年の『酒井家入部400年記念シンポジウム』に続き、今年も大手町の日経ホールにて開催されます。ご家族ご友人お誘いあわせの上、お出掛けください。なお、今年は入場料がかかります。申し込 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 ITO80 鶴岡応援 3月の鶴岡市物産イベント情報 ✍ 鶴岡市江戸屋敷たより今年度最後の物産展です。ふるさとの味をお買い求めください。 盛況のうちに終わりました ▼3月11日(土)10:00~17:00、12日(日)10:00~16:00場所:江戸川区篠崎文化プラザ「鶴岡 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 ITO80 鶴岡応援 茨木のり子 庄内 心のふるさと ✍ 髙樹 陽子(77回生)出羽庄内地域情報誌クレードルでも紹介された西東京市で活動する「茨木のり子の家を残したい会」の催しもののご案内です。”茨木のり子庄内心のふるさと”のテーマで、東京鶴翔同窓会の松島邦さん […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 ITO80 鶴岡応援 3年ぶりに船堀駅前TOKIビルで「寒鱈まつり」を開催します! ✍ 鶴岡市江戸屋敷たより厳寒の日本海を望む鶴岡を代表する冬の味覚「どんがら(寒鱈)汁」。地元鶴岡から真心を込めたイベント「寒鱈まつり」で、真冬のホッと心温まるひと時をご堪能ください。ユネスコ食文化創造都市鶴岡の特産品をた […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ITO80 鶴岡応援 🎥「庄内ドローン百景」 第52回東京鶴翔同窓会のイベントタイムで、会場内スクリーンで流した、総会用に編集していただいた総会バージョンです。YouTubeにアップしていただきました。是非、全画面でご覧ください。(撮影・編集:三原 一郎氏 75回生 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 ITO80 鶴岡応援 12月の鶴岡市物販イベント情報 ✍ 鶴岡市江戸屋敷たより 盛況のうちに終わりました ▼12月27日(火) 9:00~15:00 「くしびき産直2022」 鶴岡市の旧櫛引町は平成10年の神楽坂での民間交流をきっかけに翌年から秋イベ ントに参加し、平成 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ITO80 鶴岡応援 「致道館中学校・高等学校」校章参考デザインの公募 ✍ 広報 TSURUOKA ■応募方法:①校章のデザイン画 ②デザインの意図 ③住所・氏名(ふりがな)・電話番号 特設HPの応募フォーム または 郵送(①~➂はA4版用紙1枚に収めること)■応募期間:2022年11月1日 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 ITO80 鶴岡応援 物産イベント情報 ✍ 鶴岡市江戸屋敷たより 盛況のうちに終わりました ●2022年10月20日(木)、21日(金)「鶴岡の観光と物産展」20日10時~20時、21日10時~16時会場:地下鉄東西線 西葛西駅 南口広場内容:鶴岡地区物産 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ITO80 鶴岡応援 藤沢周平作品 春秋山伏記「狐の足あと」 ✍ 鶴岡江戸屋敷たより 春秋山伏記プロジェクト第二回舞台公演 藤沢周平作品 春秋山伏記「狐の足あと」 いよいよ「春秋山伏記」の公演が近づいています!出演は庄内地方出身の第一線の俳優・表現者の方々で、ベテラン佐藤輝氏を中心 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 ITO80 鶴岡応援 庄内中高一貫校の校名は「致道館」に 山形県教育委員会は10月4日、鶴岡市の鶴岡南高と鶴岡北高を統合し、県立中学校を併設する庄内中高一貫校の校名を「致道館」と発表しました。6月に行った公募で最多の応募数でした。県教育委員会は「広く認知されており、県民に親しみ […]