東京鶴翔同窓会 令和6年度第2回幹事会

日時:2024年10月19日(土)14:00~16:10
場所:中央区立男女平等センター「ブーケ21」3階 研修室1+2
出席者:幹事14名、54回実行委員6名(内兼務1名)、役員7名(内兼務1名)、事務局4名(内兼務2名)合計27名
季節の変わり目で寒暖差激しい昨今、この日は10月も下旬というのに30度の暑さでしたが、27名もの方々にお集まりいただき、大変ありがたいことでした。
第54回総会・親睦会まであと3週間となり、実行委員の皆さんも最後の準備に大わらわの頃となりました。今回の幹事会は、会員の皆さんにご出席への最後の呼びかけをお願いする会となります。
会議でははじめに事務局長より役員改選についてと、役員継続に関する意思確認についての報告と説明がありました。
続いて、実行委員より総会・親睦会に向けての進捗状況の報告がありました。会報部からは原稿収集のご協力への御礼、広告部からは今回の広告獲得数の報告、事務局長からは、現時点での参加申込者数の報告と、併せて、幹事の皆さんへ参加者増員へのお願いがありました。
会場部からは親睦会の内容等についてお話がありました。
実行委員会がスタートした頃に比べ、委員の皆さんには余裕があふれているように見え、この数カ月間、ご多忙の中でも実行委員のお役目に尽力して下さったことに深く感謝します。
このまま、総会の成功に向けて突っ走っていただきたく思います。
さて、最後は東京如松会との統合に関する進捗状況について、準備委員の坂田俊次さんからご報告がありました。新同窓会設立に向けては課題も多いとのこと。話し合いの最中ですが、限られた時間でもあり、さらに進んだご報告を待ちたいと思います。
詳細は議事録をご覧ください。
(文責:副会長 杉山 恵子)


≪事務局よりお知らせ≫
総会集客利用のために 例年10月の幹事会ご出席の幹事さんにお渡ししておりました同期会員名簿データは、今回から、ご希望の幹事さんのみにさせていただきます。理由として、ほとんど昨年と変わらないこと、また、幹事さんお手持ちの同期名簿情報のほうが確かなことが多いためです。何卒ご了承ください。ご希望は「幹事会出欠届」よりお知らせください。

なお、総会出欠は◎第54回総会出欠一覧 でご確認いただけますのでご活用ください。同期の出欠をお知りになりたい場合は、検索欄に卒年を西暦でお入れください。